失敗しない省エネ照明の選び方ポイント①

2016/07/26

こんにちは、コンサルティング課の高橋です。

今回より5回に分けて失敗しない省エネ照明の選び方のポイントを

ご紹介いたします!!

 

まずポイント①ですが・・・・

① 使用環境:温度、湿度、塵など使用環境に合った照明か?

であることです。作業環境は非常に重要です!!

温度

→使用環境温度によっては、LEDチップが対応できず経年劣化などの故障に繋がるため確認する必要がある。

 

湿度

→湿度が高い場所や、水が掛かる場所などに関してはIP(電気機械器具の外郭による保護等級)を取得している商品を選定する必要がある。

 

→工場内が埃や塵が多い場所に関しては、熱が籠りやすく注意が必要となる為、IP (電気機械器具の外郭による保護等級)を取得している商品を選定する必要がある。

続いて上記のポイントを意識せずに省エネ照明更新をしてしまった失敗事例

ご紹介します!

 

~~某製鐵工場様~~

工場の照明をすべてLED化したが、1年も経たずに照明が切れてしまった。メーカーに問い合わせたところによってLEDチップが劣化したとのことであった。

 

以上のことより

LED照明は熱に弱いため、作業環境に合った製品を選定する必要があります!!

弊社は省エネ照明導入実績が豊富であり数多くある省エネ照明の中からお客様の作業環境に最適な省エネ照明をご提案いたします!!

 

また、失敗しない省エネ照明セミナーを開催しておりますのでご興味のある方は

下記までご連絡ください。

(環境イノベーション事業部 コンサルティング課

TEl : 042-392-1001   E-mail :eic.cybozu@katosyoji.tokyo)

IMG_0090

 

 

 

 

 

~~~~~~失敗しない省エネ照明セミナーの様子~~~~~~~