【採用ブログ】2月16日開催分 質問回答

2012/02/16

新卒採用担当の小林です!

本日回答できなかった質問についてお答え致します。

※以前回答した質問と重複していた、また質問内容の意図が不明だったものについては誠に勝手ながら除外致しました。

Q 企業理念に則していれば、新規開拓も考えているか?

A 考えます。「持続可能な環境を創る」ビジネスであれば大歓迎です。

Q 一般家庭への環境ビジネスはありますか?

A 一般家庭に対しては現在「一般廃棄物の収集運搬」を行政より委託され行っております。行政とのつながりが強いので、今後一般家庭に対するビジネス展開もありえるかもしれません。

Q 原発の放射線や放射性廃棄物の問題に関しては会社としてどう考えていますか。また、何か取り組みなどはありますか。

A 3月11日の震災直後から代表の加藤自ら被災地に赴き、廃棄物業界のリーダーとして復興支援を率先して行ってまいりました。現在も、弊社では他社と協力し、岩手県釜石市での災害廃棄物等に関する業務を行っております。具体的には、右のURLをご覧ください。http://ctcjapan.org/rengou.html

Q ブログの質問に対する回答で、将来環境教育を行いたいと言っていたのですが、新しい部署を設けるということですか。どのように予定していますか。

A 環境教育については、主にコンサルティング課で行っており、新しい部署を設ける予定はありません。

Q 他社に負けない貴社の強みを知りたいです。

A 説明会の冒頭で代表の加藤もお話ししたように、設立50年以上の蓄積された知識・経験と人脈です。入社1年目の私(小林)でも気兼ねせずに社長とお話し出来る環境も珍しいと思います。

Q 社員の皆様に質問なのですが、個人的に思う一緒に働きたい新入社員とは。

A 会社説明会でご説明した人物像の方です。来て頂きたい人物像については皆同じですので、そういう方を積極的に採用して行きたいと思います。

Q 会社内の雰囲気はどのような感じでしょうか。

A 会長、社長を筆頭に、非常に人間味溢れる社員が集まっておりますので、温かい雰囲気の職場です。人数も多くないので、年齢問わず皆仲が良いことも特徴ではないでしょうか。仕事に関しては「お客様の立場になって物事を考え」と始まる社訓の下、皆同じ思いで仕事をしております。