みなさん、こんにちは。10月もそろそろ終わりに近づいて参りましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。
さて、先日は、新卒採用を始めて第4期生目となる半田くんの内定式が赤坂事務所にて執り行われました!
(写真①:内定式の様子)
赤坂事務所は女性の多い職場ですが、この日は内定者の半田さんを囲んで若手男性社員が勢揃いです。
(写真②:赤坂事務所の若手男性社員と。内定式前で和やかな雰囲気♪右端が半田さん)
内定式では、代表加藤より「成功する秘訣」と題して、半田さんへの熱いメッセージが送られました。
(写真③:代表加藤がホワイトボードを使って経営者として成功する秘訣を伝授しているところ)
初めは和やかだった半田さんも、式典が始まると、終始緊張した面持ちで、真剣に話を聞いておられました。
(写真④:代表の話に真剣に耳を傾ける半田さん)
式典では、半田さんへ内定証書と記念品が贈呈されました。
(写真⑤:内定証書授与の様子)
(写真⑥:内定証書を前に
左:半田さん、右:加藤社長)
私も、一年前に内定証書を受け取った時には、少し大人になった気がして嬉しかったなぁと、しみじみと思い出しました。加藤社長から頂きました「学びを実績につなげる行動」の大切さというメッセージは、今でも克明に覚えております。半田さんにとっても、実り多い一日となればと思います。
その後、内定式は半田さんの大学での研究内容の説明、加藤商事の海外事業展開の紹介、コンサルティング課の省エネサポートの全体像紹介と続きます。
(写真⑦:研究内容を説明する半田さん。廃棄物学会での発表を控え、研究も大詰め段階。)
質疑応答では、半田さんの研究内容に興味深々の社員たちから、半田さんにいろいろな質問が投げかけられました。
(写真⑧:半田さんに質問をする川原営業課長)
また、当日はお忙しい中、炭谷理事長を筆頭に、沢山の方のご出席を賜ることができました。本当にありがとうございます。
(写真⑨:ご来賓の皆様。前列中央が炭谷理事長)
私も、9月にインドネシア現地視察に行ってきたお話をさせて頂きました。炭谷理事長からのご質問にどきどきしながらお答え致しました。
(写真⑩:海外事業発表者に対する質疑応答の様子)
加藤商事株式会社では、このように無事に第4期生の内定式を執り行うことができ、大変嬉しく感じております。
半田さんという新たな仲間を迎えるため、コンサルティング課としても、さらに事業内容を拡大、充実させて参る所存でございます。
来年4月の半田さんの入社を楽しみにしておりますぞ★
(文責:コンサルティング課 小谷)