【環境教育】きよせ幼稚園さまに行ってきました!

2017/12/01

:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:* ◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:

寒いときのお鍋は身体がぽかぽかして最高ですよね!
こんにちは、コンサルティング課の奥村です。
先月の22日は、きよせ幼稚園さまへ環境教育の一環として出前講座に行って参りました。

昨年度はごみと資源について紙芝居でお話をした後、ごみと資源の理解を深めてもらうため〇×クイズを行い、弊社のパッカー車を使用して積み込み体験を行ってもらいました。
しかし!!今年は新入社員も加わったこともあり、パワーアップした出前講座を試みてみたい!そんな想いから今年は一風変わった出前講座になりました。

-☆-★今年の環境教育の様子★-☆-

まずは加藤商事のあいさつと、なぜ分別することが大切なのかをおはなしさせてもらいました。

(写真1:出前講座の様子)

次は紙芝居、きよせ幼稚園の先生にもお手伝いしてもらいごみと資源を知ってもらいました。

紙芝居終了後、先生がお話をしていると、、、、。ななななんと『ごみ星人』が現れて先生を襲い始めてしまいました!

 

みんなに呼ばれてやってきたのは、分別することの大切さを伝える戦士『ワケレンジャー!!』

(写真2:ワケレンジャーとごみ星人)

『ごみ星人』は分別をしなくてもいい、めんどくさいと思っていて、問題を解かないと改心しないと言っていました・・。しかし、園児さんのおかげで見事問題を答えることができ、『ごみ星人』はごみを分別する大切さをいろんな人に教えるよう改心しました。

その後、外で園児さんはごみ収集車に積み込み体験を行いました。

(写真3:積み込み体験の様子)

ごみと資源について楽しく教えることができた出前講座でした!どんな問題も最初の一歩が大切で、少しずつこういった問題に目を向けてもらえたら加藤商事一同嬉しく思います。これからもよろしくお願いいたします。

:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:* ◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:

(文責:奥村みのり)