こんにちは!
4月から入社した新入社員の大久保優太(おおくぼゆうた)です!
約2ヵ月半の現場研修が終わり、今週から営業研修に入りました。先輩方に同行して3ヶ月間、みっちり教わって行きたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
さて!先日6月10(日)に東村山市民会館にて、NPO法人すくすくはあとの代表土崎幸恵さま主催の地元東村山市に住む子供たちへ向けたワークショップに参加させていただきました。今回はFSCさんにもお越しいただき、FSC商品・森林活動についてご教授いただきました。
弊社は東村山市の廃棄物回収を担っているということで、子供たちにはゴミの分別とおもちゃの車を使って実際に収集を体験してもらいました。
子供たちも最初は緊張した面持ちでしたが、徐々に笑顔を見せてくれるようになり、分別・リサイクルについて少しでも知ってもらえる機会になったかなと思います!
FSCさんからは、FSC商品を使うことで日本・世界の森林を守ることができるということを教えていただきました。
私たちの日常生活で多く使われている紙製品。ティッシュ、ノート、包装紙など、このまま森林伐採、植林木化が進めば、動物や私たち人間が住む環境が無くなるとのことでした。。。
だからこそ!
森林保護活動を担っているFSCの商品を買うことで、FSCの活動を応援することができるということでした。
最後に!
レゴブロックを使って、リサイクルや正しい分別、FSC商品を使うとどんな地球になっていくのか?というお題で作品を作りました。
各々が思いのままの作品を発表し合い、未来に向けてみんなが住みやすい地球にしていこう!ということでワークショップは閉幕しました。
今回のワークショップは私自身、子供たちに楽しませてもらう機会となりました。
私も地球環境のために貢献できる人間を目指してがんばります!
ありがとうございました。
(文責:大久保)